私のリーフは24kwh。リーフが新しくなるにつれて、バッテリー容量は30kwh・40kwh・62kwhと、大きくなってますね…
リーフのバッテリーに優しい80%充電「ロングライフモード」とは
知らなかった!バッテリーの劣化を防ぐために満タン充電しない方がいいかなんて!思ったより航続可能距離が短くなるのね…と少し残念に思ったオーナーも少なくないはずです。(私もその一人)
パンフレットでは100%充電でいかに長距離ドライブできるかを、大々的に表記していますが、普段はバッテリーへの負担をかるくするため、バッテリー容量の80%でストップし満タンまで充電をしない「ロングライフモード」を推奨しています。つまり、 普段の航続可能距離は 80% (詳細はこちらのページへ) なんです。
やっぱり温度に敏感なバッテリー。充電方法でも違いが
急速充電はバッテリーに負担のかかる充電方法だそうです。急速で充電した場合もバッテリー容量の80%以下充電を推奨しています。急速充電充電も頻度が少ない方が良しとされています。
2011年~2018年(約7.5年間)普段は普通充電(200V)の バッテリー容量の80%までと優しくしていました。少し不自由を感じてしまったので、2018年12月から…家での普通充電バッテリー容量の100%充電に変更してみました。もちろん急速充電の頻度も以前より多くなっていると思います(バッテリー容量が減っているのに走行する距離はかわらないため)。充電環境変更のせいか、年月がたったためか…バッテリー容量の減少が速くなったように感じます。(以下の記事に詳細があります)
7年も乗れば、バッテリー容量が減少。ここまで劣化している(現在進行形)
2017年までのリーフの充電容量のパネル表示はこのようになっています。12分割された「セグ」という単位で表示されています。中古リーフを検討される方はバッテリー容量の減少(セグ欠け) が気になる部分ですね。 バッテリー容量が大きくなっても、バッテリー容量を12分割して 表示 しているのは変わってないようです。(2018年以降の車内パネルのバッテリー容量表記は違いますが、12分割になってました)1セグに対するバッテリー容量(航続可能距離)は今と昔で違います。
8年目のわがリーフの累計走行距離とバッテリーのセグが減っていく過程は以下のとおりです。データがない所は推測値ですみません。。
2011年末 購入 | 走行距離(km) | バッテリー容量(セグ) |
2012年 | 12,050 | 12 |
2013年 | 41,904 | 12 |
2014年 | 77,777 | 12 |
2015年 | 108,706 | 11(たぶん) |
2016年 | 131,117 | 11(たぶん) |
2017年 | 159,313 | 10 |
2018年 | 190,162 | 9 |
2019年 | 218,800 | 8 |
初代リーフ、バッテリーの交換費用は?
ここまでバッテリー容量が少なくなってくると、私の最低必要な容量はそろそろ限界にきていると感じる時、考えるのはバッテリーの交換です。もしくは、乗り換えでしょうか…バッテリー交換のお話を数か月ほど前にお聞きしました。ちょっとショックだったのは…新品のバッテリーの性能が良くなって、同じ場所に収まるバッテリーで、バッテリー容量が増えるとか航続距離が多くなる…ような事はない!のです、、残念。
バッテリー交換の概算ですが、◆新品バッテリー(バッテリー容量12セグ)工賃込で70万弱◆中古バッテリー( バッテリー容量 10セグ保障)工賃込で35万程度という事でした。(見積もりとってません。あくまで概算です)
リーフのバッテリー付き合い方のまとめ
バッテリーにやさしい充電は、「バッテリー容量に対して80%充電」と「急速充電の使用頻度は少なめに」ですね。ディーラーでの点検時に、以下の様なアドバイスシートをいただきます。ちょっとアバウトだな~と思いますが、急速充電使用頻度の多さ以外は、比較的優秀な私です。
中古のバッテリーにも惹かれましたが、今交換したら上の表でいうと バッテリー容量が3年前の状態になる事か~つまり、3年の約6万キロに35万の価値を見い出せるか…う~む 新品のバッテリーに換えて今の車体にあと8年乗るか…う~む ちょっと考えます。